集中力カスでも長時間聞き続けられたリスニングのコツ

 

あなたは
こんな経験ありませんか?


「長時間ずっと英語を聞いてたら
途中で集中力がきれちゃう」



「リスニングで
長時間集中力
もたせるのがきつい




でも
そのままにしていては
危険です!!



なぜなら
この問題を
早く解決しなければ



もしあなたが留学に行っても
リスニング不足で
授業についてけなくて
おいてけぼり




そして最悪
単位を落としてしまい



自分は何のために
多額のお金を払って
留学に行ったのだろうと
悩むなんてことにも…




そんな未来
絶対に避けたいですよね。




でも
今から説明する方法を
この記事を読んだ後に
すぐ実践していけば、




留学先では一番優秀な
クラスに入れたり、





TOEICでは
ベストスコアを
更新できるかも!




そんなあなたの悩みを
解決する方法は、



マンブリング
流れてくる音を
口パクでブツブツとつぶやく)

を継続する
ということです。



実は
マンブリングには

集中力向上という
メリットがあります。



声に出すことで、
集中力が途切れるのを防ぎ、
より内容に意識を
向けることができます。




脳科学から英語学習を考える
 (著: 池上嘉彦)によると



音声情報処理と
発音処理を同時に行うことで、
ワーキングメモリへの負荷を軽減し、



よりリスニングの
情報処理に集中しやすくなり、
理解度が向上することが
証明されています。




じゃあどうやって
マンブリングを
やったらいいんだ?って
思ったかと思うので



簡単に3ステップで
説明していきます!



1.難易度の低い音声を選ぶ



練習に使う教材は
難しいものではなく、
長時間聞き続けられるように
難易度の低いものを選ぼう!



2.完璧に
聞き取ろうとしない



完璧を目指すよりも、
楽しく続けることが重要です。



最初は聞き取れなくても、
気にせず最後まで
聞き続けましょう!



聞き終わった後、
内容を理解できていない
部分があれば、
もう一度聞き直そう!

 

 


3.継続的に行う



英語学習の中で
最も大切なのは、
徐々に長時間のリスニングに
慣れていくということです。



毎日少しずつ
努力を積み重ねていくことが
重要です。



この学習法で
毎日学習を
続けていけば



あなたも

TOEICでは
ベストスコアを
更新できるかも!




いざ留学に行っても
リスニング不足で
授業についてけなくて
おいてけぼり…





ってならないためにも



マンブリングでの学習の

必要性を感じた今から
この3ステップで



毎日楽しく学習しよう!!




じゃまずこの下の音源でマンブリングをやってみよう!!

ネイティブ級の発音になれる簡単3ステップ

 


あなたは

こんな経験ありませんか?


「自分の英語の発音を
ネイティブにちゃんと
聞き取ってもらえなかった」



「自分の英語に
自信を無くして
しゃべれなくなった」



その気持ちはよくわかります。
僕もそんな悩みを
抱えていた時期がありました。



でも
そのままにしていては
危険です!!



なぜなら
この問題を
早く解決しなければ



もしあなたが留学に行っても
英語が伝わらないせいで
友達ができずに一人ボッチ...




ホストファミリーとも
あまり話せず
さみしく帰国することになり、



自分は何のために
多額のお金を払って
留学に行ったのだろうと
悩むなんてことにも…




そんな未来
絶対に避けたいですよね。




でも
今から説明する方法を
この記事を読んだ後に
すぐ実践していけば、



ネイティブの先生からも
発音を褒められ、
どんどん英語を
話すのが楽しくなり



あなたも
留学先では
たくさん友達を作って
遊びまくれる!




留学に行って良かったと

心から思える
充実した留学ライフを
実現することだってできます!




そんなあなたの悩みを
解決する方法は、



単語や文章全体に
強弱をつけて発音する
ということです!



あなたが
相手に英語を
理解してもらえない原因は
おそらく



ゴリゴリの
ジャパニーズ英語であるから
という可能性が高いです




ジャパニーズ英語というのは
日本語を話すときと同じように
音程を一定で喋っている
英語のことです。



残念ながら



これでは英会話の先生には
なんとか聞きとってもらえても
現地のネイティブには
まったく理解されないでしょう




だから自分の英語を
聞き取ってもらうためには、



単語や文章全体に
強弱をつけて発音する
練習が必要なんです!




音声学研究者の
ルイス(2004)によると
音声学的研究では、



強弱のパターンが
英語のリズムと抑揚を形成する
重要な要素であると
証明されています。




じゃあどんな風に
単語や文章全体に
強弱をつけて発音すれば
いいんだ?



と思ったはずなので
その具体的なやり方を
簡単に3ステップで
説明していきますね!



1.単語で強弱をつける


例えば
「アップル」ではなくて、
appleはaを強く、
ppleは弱ーく発音する。



2.文章内でも強弱をつける


単語内だけでなくて、
一文の中にも強い単語、
弱い(ほぼ発音しない)単語がある。



例えば、
文法的な役割を果たす単語
(in, you, the)は弱く発音されます。



逆に
重要な意味を持つ単語
(go,store,などの名詞や動詞)は
強く発音されます。



例:
I went to the store yesterday
(昨日、私は店に行った)



The cat sat on the mat
(猫はマットの上に座った)



3.ネイティブの発音と
聞き比べる



自分の発音を
ボイスレコーダーで録音し、
ネイティブの発音と
聞き比べてみよう!!



どこが異なっているのか
分析し
徹底的にマネをすることで




あなたも
ネイティブの先生にも
褒められるほどの

発音にだってなれます!



いざ留学に行っても
発音が下手なせいで



友達やホストファミリーと
会話が全然できないって

絶望しないためにも



発音向上の

必要性を感じた今から
この3ステップで
毎日練習して



ネイティブレベルの
発音を目指そう!



このやり方で下の文章を
自分で発音し
ボイスレコーダに録音してみよう!



その後ネイティブの音声と
聞き比べてみよう!



I was really busy yesterday.
Some of my friends are American.

リスニング弱者が知らないとヤバいこと

 

あなたは
こんな経験ありませんか?


「何回リスニング音声を聞いても
スクリプト通りに音が聞こえない。」



「自分にはリスニングの
才能がないのかなあ」



その気持ちはよくわかります。
僕もそんな悩みを
抱えていた時期がありました。



でも
そのままにしていては
危険です!!



なぜなら
この問題を
早く解決しなければ



もしあなたが留学に行っても
英語がうまく
理解できないせいで

友達ができずに一人ボッチ...




ホストファミリーとも
あまり話せず
さみしく帰国なんてことも



またTOEICではひどい点数を
取ってしまい
落ち込むなんてことも...




そんな未来
絶対に避けたいですよね。




でも
今から説明する方法を
この記事を読んだ後に
すぐ実践していけば、



あなたも
留学先では
たくさん友達を作って
遊びまくれる!




留学に行って良かったと

心から思える
充実した留学ライフを
実現することだってできます!




そんなあなたの悩みを
解決する方法は、



英語の音声変化を学ぶこと
です‼



そもそもネイティブたちは
英語を発音しやすくするために
「音を省略しています」




だからネイティブは
そもそもスペル通りに
発音してないだけです。



英語は英語特有の
発音ルールを知らなければ
聞き取れるようにはなりません!



英語の音声変化について
知ればあなたも
英語が聞き取れるようになります!




言語学研究者の
ルース(1998)によると
音声変化を学んだ人の
リスニングの方が、



学んでない人よりも、
約55%も聞き取りの精度が
高いことが証明されています。




じゃあ音声変化には
どんなものがあるんだ?って
思いましたよね。



英語特有の音声変化には
全部で6つありますが、



まずはその中で
特に重要なことについて
説明します!



1.連結(リンキング)



連結とは、
英語で隣り合う単語で
発生する音声変化です。



例えば、keep an eye
というフレーズでは、



keep の末尾の/p/と
”an”の頭の/a/が連結して、
keep͜ an͜ eye と発音されます。
(キーパンアイみたいな感じ)



2.ディクテーションをやろう



ディクテーションとは、
聞こえた英語を
書き取る練習です。



文字に書き起こせた音声は
しっかり聞き取れている
書き起こせなかった音声は
聞き取れていないといった風に



聞き取れている音声と
そうでない音声を
はっきりと認識してより早く
英語を聞き取れるようになります!



最初は音の感覚が
体にしみこんでないので
すぐに聞き取るのは難しいですが、



毎日ディクテーションで
練習して、
慣れていくことが
必要不可欠です!




いざ留学に行って
友達やホストファミリーの
英語が
全然理解できないって
絶望しないためにも



早いうちから
このステップで
毎日練習して



リスニング力を
を身につけましょう!


まずは
下の音声で連結音を意識しながら
ディクテーションをやってみよう!

youtu.be



リスニングできない人が知らないとヤバいこと

 

あなたは
こんな経験ありませんか?


「難しい単語がきたら
意味が理解できなくなる」



「知らない単語が来ると
頭が混乱してパニックになる」




そのまま放置してる
あなた
ヤバいですよ!!



なぜなら
この問題を
早く解決しなければ



もしあなたが留学に行っても
英語がうまく
理解できないせいで

友達ができずに一人ボッチ...




ホストファミリーとも
あまり話せず
さみしく帰国なんてことも




そんな未来
絶対に避けたいですよね。




でも
今から説明する方法を
この記事を読んだ後に
すぐ実践していけば、



あなたも
留学先では
たくさん友達を作って
遊びまくれる!




留学に行って良かったと

心から思える
充実した留学ライフを
実現することだってできます!




そんなあなたの悩みを
解決する方法は、



聞こえない時に使える
「推測する力」をマスターする
ということです!


実をいうと



そもそもネイティブたちですら
たまに相手の英語が
なんて言ってるのか
わかんない時があるそうです。




そういうとき
英語ネイティブは
話の内容を予測するそうです。



全部言葉が聞き取れなくても、
だいたい相手は
こんなこと言ってるんだろなあ
といった風に!



このように
英語ネイティブでさえ
いつも完璧に聞き取ってる
訳ではないので



私たち
第二言語話者だって
いつも完璧に
聞き取れてなくてもいいんです!!


そのため
英語リスニングに必要なのは



聞き取れなかった時のための
意味を「推測」する力
なんです!




言語学研究者である
クータス研究員(1994)
によると



脳波測定を用いた研究では、
文脈と一致する単語の方が、
一致しない単語よりも
早く理解されることがわかっている。




でも
推測する力を身につける
必要があるとわかっても



具体的な
身につけ方が
わからないですよね。



この3ステップを
やればOKです!



1.文脈を考えよう



話題は何か?
誰が誰と話しているか?
今までどんな話をしていたか?など



これらの情報を
意識しながら聞くことで、
次にどんな内容が聞こえるのか
予測しやすくなります。



2.キーワードを見逃さないで



数字、
人名、地名、
専門用語など



文脈を理解するヒントとなる
単語に注目しましょう!




3.知っている単語でつなげる



もしあなたが
すべての単語を
聞き取れなくても、



知っている単語で
文脈をつなげれば、
内容を推測することができます。



いざ留学に行って
友達やホストファミリーの
英語が
全然理解できないって
絶望しないためにも



早いうちから
この3ステップで
毎日練習して



「推測する力」
を身につけましょう!


まずは下にある
簡単な動画内の文章で
わからないところはなんて言ってるか
推測してみよう!

youtu.be

オーストラリア英語を聞き取るために知るべきこと

 

あなたは
こんな経験ありませんか?


「オーストラリアに留学したいけど、
オーストラリア英語なまり強すぎて
まじで聞き取れない」



「オーストラリア人の
先生の英語ほぼ聞き取れん!」



「聞き取れるようになりたいけど、
どうしたらいいのかわかんない」




そのまま放置してたら
あとあとヤバいですよ!



聞き取れない問題を
早く解決しなければ



もしあなたが留学に行っても
オーストラリア英語が
聞き取れないせいで

友達ができずに一人ボッチ...




ホストファミリーとも
あまり話せず
さみしく帰国なんてことも




そんな未来
絶対に避けたいですよね。




でも
もし今から説明する方法を
この記事を読んだ後に
すぐ実践していけば、



あなたも
オーストラリアの留学先では
たくさん友達を作って
遊びまくれる!




留学に行って良かったと

心から思える
充実した留学ライフを
実現することだってできます!




そんなあなたの悩みを
解決する方法は、



オーストラリア英語の発音の特徴を

きちんと理解し
たくさん聴いて慣れる!!
ということです!



オーストラリア英語の
特徴について知らないと
聞き取れないのは
言うまでもないが、



たくさん聞いて慣れるのは
正直めんどくさいなって
思った人もいるはず




でもたくさん聴いて慣れる
っていうのは英語学習の中で
一番重要なことだと
言い切れます。



実際に第二言語学研究者である
プラス氏(2009)によると



第二言語学習者は、

学習対象言語の音声を
繰り返し聴くことで、



聴覚皮質の活動が変化し、
聞き取り能力が向上した
と報告されています。



じゃあそもそも
オーストラリア英語って
どんなの?って思ったはずなので
特徴を説明します!



1.発音とアクセント




発音やアクセントの
特徴は大きく分けて
6個あります。



①「
A」は「アイ」と発音する!



アメリカ英語では「A」は「エイ」
と発音されるが、
オーストラリア英語では
「アイ」と発音します。





その例としては「Today」が
挙げられます。
アメリカ英語では
「トゥデイ」ですが、



オーストラリア英語では
「トゥダイ」に近い発音になる。



②「I」は「オイ」と発音する!



「I」は鼻にかかった
「オイ」という発音になります。





「Nine」「Sign」「Wine」は
「ノァイン」「スァイン」「オヮイン」
といった感じです。



「ER」は伸ばさない!



アメリカ英語では伸ばして
発音される「ER」の音も




オーストラリア英語では
伸ばさず「A」の音で
止める感じで発音されます。



「Mother」「Father」は
「マザ」「ファザ」
「Singer」「Player」は
「シンガ」「プレイヤ」
になります。



④「O」「OW」は「オゥ」と発音する!






語尾の「O」「OW」は
長い発音になります。



「No」「Tomato」「Tomorrow」の
語尾は「オゥ」のように
少し伸ばして発音されます。



⑤「R」は強調しない!



アメリカ英語では
「R」は舌を丸めた発音
になりますが、



オーストラリア英語では
あまり「R」が強調されず、
舌を伸ばしたまま
発音されることがあります。




「Where」「There」「Compare」は
「ウェー」「ゼ―」「コンペー」に
近い発音になるため



オーストラリア英語は
「R-less」と言われています。



⑥語尾の「R」「T」「G」は発音しない!



「R-less」に加え、
「T」と「G」も語尾に来る時は
発音されない傾向にあります。




「Rat」は「ラッ」、
「Going」「Trying」も
「ゴーイン」「トライン」
になります。



でも残念なことに




このような発音の特徴を
知っているだけでは、
実際に聞こえたときに
瞬時に意味を理解するのは不可能



そのため毎日
オーストラリア英語に触れて
段々と慣れていくことが
必要不可欠です。



留学に行って
友達やホストファミリーの
英語が
全然聞き取れないって
絶望しないためにも




今のうちから
オーストラリア英語に慣れておこう!




まずはこの下の音源で
徐々に慣れていこう!

Rの発音ができるようになる魔法の3ステップ

 

あなたは
こんな経験ありませんか?



「Rをうまく発音できなくて
よく相手から聞き返される」

「Rの発音ちゃんと
できてんのかよくわからん」






ところで、あなたはRを
巻き舌で発音してませんか?
それ間違ってますよ!



そのままの発音を
放置してたら
かなり危険!

 

何故なら
すぐに改善しないと
その発音が定着しちゃって
あとでめっちゃ苦労するから!



正しい発音を
早く身につけないと、
留学先では何度も聞き返されるし

会話が全然なりたたないかも




しまいには発音が
うまくできないせいで
相手にされず
無視されるなんてことも...





そんな未来絶対に
迎えたくないですよね。



でも早くR音を正しく
発音できるようになれば
こんなにもメリットが!



・リスニング力向上

・発音力向上

・コミュニケーション円滑化

・自信がつきモチベーション向上




早いうちに
正しい発音を身につけることで

 

 

あなたも
TOEICでは
リスニングの
ベストスコアを更新できたり





ネイティブの先生からも
褒められるくらいの
発音にもなれる!



もっと友達との会話も楽しめて
留学生活も充実する!





そんなあなたに
おすすめしたいやり方は、
ら行の前に「ぅ」をつける
ということです!



えっそれだけ!?って
思ったかもしれませんが
意外と初学者は
これやってみるだけで


発音が
今までと全く違う
正しい発音へと変わります!



国際的な音声学研究者である
テリー氏(2008)によると
英語初学者が
正しい発音を学ぶことは、



リスニング力、スピーキング力など
様々な英語能力向上につながり、





学習初期に

発音を学習していた人のほうが、
発音を勉強しなかった人よりも
英語の上達が良かったことが
証明されている。



正しいRの発音を
身につけるべきと分かっても
具体的に何をやればいいか
わかりづらいですよね。



具体的なやり方は
このステップです!



1.ら行を普通に言う

「ら、り、る、れ、ろ」を
今ここで発音してみよう!



これでもうRの発音が
できるまでの道のりの
3分の1が終わったと
言っても過言ではないかも!



あと2ステップです!!



2.ら行の前に「ぅ」をつける


ここでも一緒にやってみよう!
「ぅら、ぅり、ぅる、ぅれ、ぅろ」
こんな感じ!



3.「」を小さくする


最後はめっちゃ簡単!



ステップ2を
何度も繰り返しながら
段々と「ぅ」をちっちゃくしていくだけ!



最終的に「ぅ」の音をほぼなくして、
発音の時に口をとがらせた状態で
自然と発音できるようになったらOK!



この3ステップをやれば
Rの発音は出来上がり!!



「少し頬っぺたがしんどいなぁ」
と感じるかもしれませんが、
それは筋肉がRの発音に
慣れてないだけ!!





この「ぅら行」の練習を
繰り返しやっていけば



ほっぺの筋肉が鍛えられて
もっと楽に
美しく

発音できるようになります!





じゃあもっとRの発音が
上手くなりたい君のために
とっておきの練習用文章を
用意しました!



great, drink, drive
Rを含む単語を使った
この文章!!



It is not great to drink and drive.
(飲酒運転はよくないことです)




これはRの発音が
うまくなる最強の文に違いない!!




あとでRの発音の矯正に
苦労したくない君は



さっそく
この文章で10

Rの発音の練習をしてみよう!!


 

リスニング弱者がするべき、聞き取るための3ステップ

    

あなたは
こんな経験ありませんか?

 

「リスニングで一度
ついていけなくなると
その後が全く聞き取れなくなる」

「でもどうやってこの癖を
直せばいいかわかんない」


そんなあなたにおすすめなのが、

リピーティング
(英語を聞き一文ずつ
区切って発音する練習)

ところで、あなたは

リピーティングしたことある?
ない人は
非常にもったいない

何故なら、

リピーティングをしてないと、
英語を聞いて理解し、
処理する速度が
遅くなってしまうから



これ放置してたらかなり危険!!

英語処理が遅いと、

TOEICでは
絶望的なスコアを
っちゃうし、

留学先で友達の話が理解できない
友達ができず
ひとりぼっちなんてことも...


でもリピーティングをすれば
こんなにもメリットが!

・英語処理速度が上がる
・聞き取り力が向上する
・発音が上達する
・英語脳が鍛えられる


リピーティングを続ければ、

あなたも

外国人の英語を
聞き取れるようになり、
海外の友達と遊びに行く

理想も叶えられる!



リピーティング

英語の理解速度が遅い人に対して
非常に効果があります。


国際研究チームの
プラウス研究員(2009)
によるとリピーティングは、

脳の聴覚処理領域の活動を
活性化させると
科学的に示された方法であると
証明されています。



リピーティングをやるべき
と分かっても
具体的に何をやればいいか
わかりづらいですよね。

具体的には

1. 一文ずつ区切り、
音声を聞きながら発音する。

まずは、英語の音声を聞きながら
一文ずつ区切って
発音してみましょう。

  • 一文ずつ区切って
    意味を理解しながら
    発音する。

  • 最初はゆっくりの速度で
    練習し、
    徐々に速度を上げていく。


例えば...
・音声
I went to the store
to buy some groceries.

・あなた
I went to the store
to buy some groceries.
(発音)


2. 味を理解しながら、
自然な発音を意識し練習する。

ただ音声を真似するだけじゃなく
文の意味を理解しながら発音して
より自然な発音を目指そう!

 

  • 文法構造や単語の意味を
    理解する。

  • 抑揚やリズムを
    意識して発音する。

  • ネイティブの発音を
    真似して練習する。

    例えば...
    音声
    I went to the store
    to buy some groceries.

    あなた
    I went to the store
    to buy some groceries.
    (意味を理解しながら、
    自然な発音をする)

 

3. 聞き取れなかった箇所は、
巻き戻して何度も練習する。

巻き戻して
何度も練習することで
弱点を克服することができます

 

  • 聞き取れなかった場所を
    特定する。

  • 速度を落として聞き、
    音声を分析する。

  • 聞き取れなかった場所を
    重点的に練習する。

    例えば...
    音声
    I went to the store
    to buy some groceries.

    あなた
    I went to the store to...
    (聞き取れなかった)

    あなた
    ...buy some groceries.
    (巻き戻して聞き
    もう一度発音)


    この3ステップをやればOK!!

とにかく1. だけは
これを読み終わった後、
すぐにやってみてください!

この下の音声で、やってみるだけ!