リスニングで思考停止する人がすべき簡単3ステップ

 

あなたは
こんな経験はありませんか?



「リスニング中に知らない
単語や文法が出てくると、
そこで理解が止まってしまう」



「テンパっちゃって
その後の話が
全然聞き取れなかった」




その気持ち
僕もすごくわかります。



なぜなら過去の僕も
あなたと同じような
状況だったからです。



知らない単語が聞こえると
テンパっちゃって
その後の話の内容が全て
理解できなくなってました。



もしあなたが今、過去の僕と
同じような状態なのであれば
今すぐ改善したほうがいいです。




なぜなら
この悪い癖を直さずにいると、
リスニングの練習をすること
自体が嫌になっていきます。



リスニングの練習時間が
少なくなれば
あなたは英語のモチベーションが
下がってしまい、



どんどん勉強を
しなくなってなってしまい



このことが発端で

英語の勉強をやめてしまう

なんてことにも...




そんなの絶対に嫌ですよね。



せっかく英語を
勉強しているのなら
外国人とスムーズに話したり、



もっと英語で
映画やYoutube
楽しめるようにも
なりたいですよね。




その未来を変えるためには
あなたは今日から
英語の学習法や意識を
変える必要があります。




その学習法というのが
前後の文脈から推測する
という方法です。




もしかしたらあなたは
必ずすべての単語を
聞き取らければいけないと
思っているかもしれませんが



そのような必要は
全くないです。



正直すべて完璧に聞きとるのは
初心者、中級者には
無理があります。




英語上級者でも
わからない単語が聞こえれば
推測して文脈の意味を補います。



加えて
第二言語習得論の
クータスによれば、



単語や文法を
個別に理解するのではなく、
文脈から意味を推測することで



脳内の意味ネットワークが
活性化されることがわかっています。




そして文脈から推測することは
より深い理解と長期記憶に
繋がることも
証明されています。



では推測することの必要性が
わかったところで、



その具体的なやり方について
3ステップで
説明していきます。



1.ヒントを見つける



聞き取りにくい部分があった場合
その文脈からヒントを
見つけることが大切です。



例えば、「I usually go to the park toー」
(私は普段、公園に行ってー)と聞こえたら
その次に何をするのかを考えてみる。



多分こんなことを
言ってるんだろうなと
予想する感じです。



2.もし分からなければ聞き流す



完璧主義は禁物です。
多少の曖昧さも
受け入れていくことが
意外と英語学習では大切です。



あまり完璧主義的
になりすぎると
自己険悪になったり
挫折する元となりやすいです。



多少聞き取れなくても
大丈夫と思います。


日頃から
たくさんの英語を聞いて、
徐々に慣れていくことが大切です。



一文の中で、
8~9割くらい聞けていたら
おおまかな文の意味を
推測できるので大丈夫です。



3.わからない単語や文法は、
後でネットで調べる




たくさんの単語を知っていれば、
テンパることも減るので、
毎日新しい単語を
身につけていくことが重要です。



自分がわからなかった
単語や文法はノートに
メモしておくと
後で見返せるので便利です。



ではさっそく
上の3ステップを守って
練習してみましょう。